NITTAI BASEBALL CHANNEL

大学野球

NITTAI BASEBALL CHANNELを紹介します。

発祥

日本体育大学硬式野球部古城隆利監督の推奨により2021年コロナ禍で無観客試合が増える中、OB、関係者に日体大の試合を観てもらいたいということからスタートしたYouTubeチャンネル

メンバーを外れた学生がカメラ撮影実況などを行っています。

内容

日体リーグ 

毎朝行われる2軍3軍の育成目的の紅白戦。

紅白戦 

1軍の紅白戦。

オープン戦

大学社会人高校チームとのオープン戦。

Mature Cup

リーグ戦で出場機会が少なかった各大学の4年生を中心としたトーナメント戦

Future’s League 

リーグ戦の出場経験の少ない各大学の1・2年生を中心とした将来を担う若手選手の技術向上・育成を目的としたリーグ戦

タンチョウリーグ 

釧路活性化プロジェクト実行委員会が主催し大学社会人、プロが参加するリーグ戦。

選手紹介 

最近では個々の選手紹介の動画も作成されています。

クオリティ

カメラ1台からスタートしたが、現在はは複数台を使いこなし、リプレイなどもある。

カウント、得点、選手名などもテロップで表示するなどテレビ中継さながらのクオリティの高さ。

学生コーチが実況し相手校のデータ、投手の球速なども随時実況で伝える。最近では実況の経験値が上がり聞きやすい仕上がり。

ゲームによっては両チームの関係者がゲストで選手の特徴チーム事情などを解説するなど興味深い内容となっている。

古城監督の理念

野球以外の分野でもいいところは真似して取り入れ、改良・改善していく。「コピー&インプルーブ」を実践する。大学野球を、野球界の常識を変えたい!

古城監督2009年就任で2015年から上級生絶対の封建制度を廃止した、体育会イノベーションを取り入れています。

日体大OBで、帝京大ラグビー部を率いて大学選手権6連覇中(当時)だった岩出雅之監督の上級生が雑用を担当し、1年生は自分のことに集中する環境を整えていることからヒントを得たようです。

またマチュアカップフューチャズリーグなどのレギュラーチームでない選手の大会を開催したり、公式YouTubeチャンネル「NITTTAI BASEBALL CHANNEL」を創設したりと現在の大学野球を盛り上げている第一人者だと思います。

古城監督の思いが他リーグに伝わっていい効果が生まれて欲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました