相洋高校穴部球場

野球場巡り・神奈川

神奈川県小田原市にある相洋高校穴部球場を紹介します。

球場紹介

この球場は、斜面を切り開いて作られています。そのため1、3塁側に観戦スペースがなくかなり特殊な構造となっています。高校野球神奈川大会の春・秋の地区大会、県大会の序盤戦で使用されています。

相洋高校野球部は神奈川県の中堅から上位私学に位置しているでしょうか。年にもよりますが、県上位に進出するチームを作ってくる印象があります。2020年は神奈川県独自大会で準優勝しました。本田、石井(ともに神奈川大)のダブルエースが印象的な年でした。2023年のチームは春の神奈川大会で横浜、東海大相模の神奈川の2大強豪校を破り準優勝しました。さらに春の関東大会でも作新学院を破りベスト8に進出するなど近年は上位進出が目立ちます。
OBでは社会人野球で矢幡勇人選手(ヤマハ)が現在も活躍していますね。

フィールド

両翼、中堅は表示がなく不明です。

スコアボード

スコアボードは手動パネル式です。

観客席 その他

観客席はバックネット裏にベンチシートがあります。

ライト後方に一列のベンチシートと室内練習場があるスペースから立ち見ができるようになっています。

三塁側のブルペンはレフト奥にあります。

ライトの奥に室内練習場があります。

軽自動車を走らせてグランド整備をするのは初めて見ました。

売店

売店はありません。球場近くにドラッグストアがありますので、食料、飲食物の調達はそちらできそうです。

球場概要

<球場概要>

両翼:? 中堅:? 
内野:土 外野:天然芝 
照明:簡易照明あり 
スコアボード:手動パネル式
観客席:バックネット裏、ライト後方にベンチシートあり 収容人数は不明 
屋根:なし 
アナウンス:不明 
球速表示:なし

<所在地>

神奈川県小田原市穴部501−4

<アクセス>

<アクセス>

・大雄山線「穴部駅」下車、徒歩9分
・小田急小田原線「蛍田駅」下車、徒歩16分

「蛍田駅」から球場に向かう途中に富士山が望めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました