横浜隼人高校野球場

野球場巡り・神奈川

神奈川県横浜市にある横浜隼人高校野球場を紹介します。

球場紹介

横浜市瀬谷区の学校の敷地内に公式野球部の専用グランドがあります。

横浜隼人高校は、2009年夏に悲願の甲子園初出場を果たしています。甲子園では2回戦菊池雄星(埼玉西武-マリナーズ-ブルージェイズ)率いる花巻東に敗れました(花巻東の佐々木監督が横浜隼人のコーチをしていたという因縁もありました)が、神奈川県大会で横浜桐光学園桐蔭学園といった名門校に勝ち抜いての甲子園初出場は強烈なインパクトを与えました。近年はなかなかベスト8の壁を破れずにいますが、複数投手制で毎年の強力打線はチームカラーになっています。
また横浜隼人といえば、阪神そっくりのユニフォームと腰を落としてトンボがけする「隼人園芸」が名物ですね。

フィールド

両翼90m

中堅120mと両翼が狭いフィールドです。ファールグランドも極狭です。

三塁側のブルペン

「隼人園芸」といわれる控え部員のトンボがけです。

スコアボード

スコアボードは手動パネル式です。

観客席

観客席は三塁側に椅子が並べてあります。バックネット裏に観客席はありません。

売店

高校の敷地内なので売店はありません。自動販売機はあります。周辺にコンビニなどはありません。

球場概要

<球場概要>

両翼:90m 中堅:120m
内外野:土
照明:簡易照明あり
スコアボード:手動パネル式
収容人員:不明 三塁側に椅子あり
屋根:なし
アナウンス:あり
球速表示:なし

<所在地>

横浜市瀬谷区阿久和南1-3-1

<アクセス>

・相鉄線「希望ヶ丘駅」より徒歩18分。
・相鉄線「希望ヶ丘駅」より「隼人中学・高校行き」または「二俣川駅南口行き」相鉄バスで「隼人中   学 高校」下車。
・相鉄線「二俣川駅」より「希望ヶ丘駅行き」相鉄バスで「隼人中学・高校」下車。
・相鉄線「三ツ境駅」より「戸塚駅行き」神奈中バスで「阿久和」下車、徒歩4 分。
・JR東海道線・横須賀線「戸塚駅」6 番バス停より「三ツ境」「上飯田車庫行き」神奈中バスで「 阿久和」下車、徒歩4 分。

コメント

タイトルとURLをコピーしました