明治大学内海・島岡ボールパーク

野球場巡り・東京

東京都府中市にある『明治大学内海・島岡ボールパーク』を紹介します。

球場紹介

2006年に調布市にあった旧・明大島岡球場から府中市に移転したそうです。球場周辺には、第二球場、室内練習場、投球練習場、合宿所などあります。
この球場は、東京都高校野球の都大会に使用されることがあるそうです。大学の施設で高校野球の公式戦を行うのは珍しいと思いますが、公式戦を開催できるほど充実した設備です。

明治大学硬式野球部は1910年(明治437年)創部で東京六大学野球連盟に所属しています。これまでリーグ優勝43回、全日本大学野球選手権優勝が6回、明治神宮野球大会優勝7回を誇る大学野球きっての強豪チームです。
OBは毎年のようにNPBに進んでいます。宗山塁(東北楽天)、丸山和郁(東京ヤクルト)、入江大生(DeNA)、伊勢大夢(DeNA)、森下暢仁(広島)、佐野恵太(DeNA)、坂本誠志郎(阪神)、福田周平(オリックス)、岡大海(千葉ロッテ)などポジション問わずNPBの活躍する選手が多いです。

ネット裏からの視界は良好です。

フィールド

両翼100m、中堅125mで国際規格を満たす広さです。

スコアボード

スコアボードはチーム名と得点のみですが、LED電光表示です。

観客席 その他

スタンドは背もたれ付きのシートが222席あります。さらに屋根がついており、夏場の観戦にはありがたいです。

一塁側ブルペン。4人同時に投球練習が行えます。

三塁側ブルペン。こちらは3人同時に投球練習が行えます。

ライトの奥に室内練習場があります。

売店

大学の施設なので売店はありません(自販機あり)。食料はあらかじめ用意するのがよいでしょう。新小金井街道沿いにコンビニがあります。

球場概要

<球場概要>

両翼100m 中堅125m  
内外野:人工芝 
照明:簡易照明 
スコアボード:チーム名・得点 LED電光表示
観客席:222人                                        屋根:あり                                          アナウンス:あり                                      球速表示:なし

<所在地>

東京都府中市若松町5-6-1

〒183-0005 東京都府中市若松町5丁目6−1
〒183-0005 東京都府中市若松町5丁目6−1

<アクセス>

・京王線「東府中駅」北口より徒歩25分
 バス 武蔵小金井行き「若松4丁目」下車 徒歩10分
・京王線「多磨霊園駅」北口より徒歩25分
・中央線「武蔵小金井駅」南口よりバス 東府中駅行き「若松4丁目」下車 徒歩5分
・西武多摩川線「多磨駅」より徒歩20分

コメント

タイトルとURLをコピーしました